-
好きなもの
レジにセットできる買い物バッグで、混んでいるスーパーからサッと退散する
子育てや家事に終われ、ただでさえ時間がないのに、買い物へ行くのは負担である…と感じています。 しかも […] -
タスク管理
ガントチャート手帳 D-BROSとyPadと逆算手帳 それぞれの特徴
私は仕事で、プロジェクト管理するときに、ガントチャートを使うことが多いです。 仕事ではExcelでガ […] -
タスク管理
ガントチャート手帳を、もう一度使おうと思っている話
私は今『朝活手帳』をメイン手帳として使っています。 今は育休中なので、手帳のマンスリー欄で管理できる […] -
カスタマイズ
「日々の生活に追われると、手帳を見られない」問題を解決したい
私は毎朝、手帳を開いてその日やることを記入するようにしています。 しかしながら、日中になかなか手帳を […] -
子育て
私が育休を長くとる理由
私は、職場に対し、子が3歳になるまでの間で、育休取得の申請をしました。 (ただ、保育園に入れるタイミ […] -
考え方
インプットの機会を意図的に減らすことで、アウトプットしやすくなった
頭で考えてばっかりで、なかなか行動できない。 有益な情報をどんどん集め、ためていく習性がある。 …と […] -
暮らし
価値観が近い人を見つけて、暮らしの楽しみにつなげる方法
私は、持ち物などのセンスがいいと言われたことがあります。 なぜそうなったのか?を分析すると、 私には […] -
夫婦で育休シリーズ
夫婦そろって育休をとりました(8) 部屋の散らかりをどう捉えるか
夫は、部屋が散らかっていても気にならない。けれど、使ったものをすぐ元に戻さない。 私は、きれい好き。 […] -
考え方
気分がのらないときは、あえて外出して気分を上げる、少しずつ動いてみる
理由はないけれど、気分がのらないことが、私にはよくあります。 気分がのらない、停滞した時間を乗り越え […] -
今日の内省
何かを決断するとき、ヒントとなる情報をネットに求めない
ネットで何でも調べられる時代になった。 知りたいことを検索すれば、何かしらのヒントを得られることが多 […] -
おすすめの道具
ワイヤレスイヤホンを積極的に使いたい理由は、周囲の環境からシャットアウトするため
私は、ワイヤレスイヤホンを愛用しています。 気が乗らない家事をするとき、このイヤホンを装着して音楽を […] -
考え方
自分の作業が途中で遮られた後、中断前の環境に戻るアイディア
小さい子どもと暮らしていると、どうしても自分の作業が途中で遮られることが多い。 しかも、子の対応が終 […]