-
仕事と暮らしを助けるもの
何度も見る関連情報は、データで整理しておく
仕事でよく使う情報は、整理してひとつのファイルにまとめている。(「顧客」「取引先」「関係先」ごとにま […] -
仕事と暮らしを助けるもの
超撥水風呂敷『ながれ』突然の雨への備えに、鞄を雨から守る
雨の多いこの時期、とても便利なものを見つけたので紹介します。 超撥水風呂敷『ながれ』は、水を超撥水で […] -
仕事と暮らしを助けるもの
朝の身支度の動線を整えるだけで、3割の時短につながった。
朝の身支度の動線を整えるだけで、今まで30分もかかっていた身支度の時間を、20分に減らすことができま […] -
仕事と暮らしを助けるもの
カーテンを厚地のものに変えたら、朝活へのハードルが下がった
勉強部屋のカーテンを厚地のものに変えました。 今まではリネンの白いカーテンを使っていたのですが、冬の […] -
仕事と暮らしを助けるもの
自分の想いを文字に起こすのが苦手で時間がかかるので、デジタルメモを導入した
先日、ポメラ DM200を購入しました。 デジタルメモ ポメラ ブラック DM200クロ(1台)po […] -
仕事と暮らしを助けるもの
認定眼鏡士のいる眼鏡店で眼鏡をつくった話
きっかけ 最初のきっかけは、2018年、湘南ワークショップに参加した時のこと。 食事のとき、私の隣に […] -
仕事と暮らしを助けるもの
レジにセットできる買い物バッグで、混んでいるスーパーからサッと退散する
子育てや家事に終われ、ただでさえ時間がないのに、買い物へ行くのは負担である…と感じています。 しかも […] -
仕事と暮らしを助けるもの
ワイヤレスイヤホンを積極的に使いたい理由は、周囲の環境からシャットアウトするため
私は、ワイヤレスイヤホンを愛用しています。 気が乗らない家事をするとき、このイヤホンを装着して音楽を […] -
仕事と暮らしを助けるもの
無印良品 メイクパレットをアレンジ より気軽にメイクができる仕組み
私は、メイクがそれほど好きではありません。ただでさえ時間がない朝、メイクのために貴重な数分が失われる […] -
仕事と暮らしを助けるもの
KINTO トゥーゴータンブラー360ml 子育て中にもおすすめ マグカップ感覚…
気軽に飲み物を飲めて、かつ保温機能のあるタンブラーを探していました。これまでは蓋付きの水筒を使ってい […] -
仕事と暮らしを助けるもの
私のアトリエづくり 机と椅子を考える
家の中に、私のアトリエ(と勝手に呼ぶ)スペースを作ろうと思っています。 どちらかというと、簡素な作業 […] -
仕事と暮らしを助けるもの
新しいiphone用のジャケットはabicaseにしました。手に馴染むお気に入り…
先ほど、新しいiphoneを入手した記事を書きましたが・・ iphoneを8 Plusに変えました。 […]