-
働き方
ファイルを探す時間も惜しいので「押し出しファイリング」を採用、仕事がサクサク進む…
自分が使う電子ファイルの整理に「押し出しファイリング」を採り入れたら、目的のファイルを探す時間が短縮 […] -
働き方
仕事をひとりで抱え込むと疲弊するので、自分の気持ちを伝えてみることから始める
私はいま、仕事の中に楽しさを見いだすことが出来ずにいます。 今まで以上に時間が限られていても、精力的 […] -
働き方
短時間勤務で精力的に仕事をしたら、本当は苦手だった業務に気づいた
私は過去に一度キャリアダウンしたけれど、もっと楽しく仕事がしたいので、これまでのゆっくり体質から、バ […] -
働き方
復帰直後はホントに大変だった(2)
前回の記事はこちら https://naomik92.com/archives/6071 「事業B」 […] -
働き方
復帰直後はホントに大変だった(1)
2020年6月、私は育児休業から職場復帰した。 職場復帰の事前に管理職との面談をおこない、事前に業務 […] -
働き方
復職へ向けての準備:コミュニケーションの変化に対応していく
5月末まで保育施設が休園のため、育児休業を延長していますが、6月から再開する可能性があるので、そろそ […] -
働き方
ブログで新しい自分を発見。私の視点や考え方をもっと伝えたい!
自分の言葉で文章をまとめてブログに書くことは、言語化の訓練になる上、新しい自分を発見するツールになる […] -
働き方
遠慮がちな人こそ、プレゼン力を身につけるべき
ついつい遠慮してしまったり、言うタイミングを逃したりと、言いたいことがなかなか言えず、モヤモヤするこ […] -
働き方
電子書籍でなく、紙の本を選択することで、リラックス状態をつくり出す
私は読書が好きです。違う価値観に触れて自分の成長に役立てたり、物語を通じて心が踊ったり、感動したり、 […] -
働き方
ネットのダラダラ見を防止するために、タイマーを使う
面白いブログの記事、ニュースやSNSなど、ネット上の情報を一度見てしまうと、人はつい、時間を忘れ、没 […] -
働き方
頭の中が情報でいっぱいで、動けなくなる状況を減らしたいので、雑誌読み放題サービス…
dマガジンやKindle Unlimitedなど、定額制で一定数の雑誌が読み放題になるサービスがあり […] -
働き方
「自分のキャリアは終わってる」と感じていた私が、キャリアを諦めない生き方を選択す…
娘が1歳半になるぐらいのタイミングで、私は職場復帰することに決めました。 育休を長くとるつもりが、路 […]