物事を進ませるには、面倒だと思うところを見極めることが重要

やりたいと思っているけれども、もう何ヶ月も、何もやれないまま放置されていることがあります。

それらの多くは、別にやらなくても問題ないことですが、中には、やりたいことの実現のためにやらないといけないこともあります。

やりたいことの実現のためにやらないといけないことは、なんとかして前へ進ませたい。

そんなとき、私がやっている行動について書きました。

物事を進ませるには、まず「面倒だと思うところを見極める」

「やりたいことの実現のためにやらないといけないこと」を始めるとき、とっても面倒だな…とつい、感じてしまうもの。

私は「面倒だな…」と感じたときに、まず

「どこがいちばん面倒なのか」「どこにいちばん時間がかかるのか」を考えるようにしています。

具体的には、以下の流れで。

  1. やらないといけないことを、さらに細かなタスクに分解する
  2. その中で、最も面倒なタスクを見極める
  3. 最も面倒なタスクは、なぜ面倒なのか?苦手と感じるところはないか?を徹底的に考える
  4. 工夫を凝らして、やれるように工夫をする(いかに気持ちよくやれるか、を真剣に考える)

「どこがいちばん面倒なのか」は人によって違います。ここをしっかり押さえておくことで、自分に合った、前へ進むための最短ルートが見えてきます。

ここでは「ブログを書く」を例に、説明してみようと思います。

1. やらないといけないことを、さらに細かなタスクに分解する

「ブログを書く」という大きなタスクを、さらに細かく分解します。

  • 記事になりそうなネタを考える
  • 記事に盛り込みたい内容を挙げていく
  • 盛り込みたい内容から文章の構成を考える
  • 構成に沿って文章をさらに膨らませていく
  • 文章を組み立てる
  • タイトルを考える
  • 写真を用意する

ざっくり分解すると、このようになります。

2. その中で、最も面倒なタスクを見極める

私の場合は「構成に沿って文章をさらに膨らませていく」ことが、最も面倒に感じており、時間も多くかかることが分かりました。

3. なぜ面倒なのか?苦手と感じるところはないか?を徹底的に考える

ここを考えるのが、いちばん大変なのですが、大切なところです。

今回のケースでは、自分の状況と照らし合わせて考えていった結果、2つの要因が浮かび上がりました。

(1)環境が整っていない

私が構成に沿って文章を膨らませていくためには、静かな集中できる環境がほしいと思っています。

ひとり集中できる環境で、頭の中にある言葉を拾い集め、手書きで思考整理しながらまとめる必要があります。

しかし、日中は、ひとり集中できる環境がなかなか手に入らない。そのため、面倒でつい、後回しにしてしまいがちです。

(2)苦手を感じる

私は、自分の考えていることを、わかりやすい文章に変換することに、ひどく時間がかかってしまいます。文章で表現すること(ものを書くこと)に苦手意識があります。

苦手なことに着手しているときはいつも、なかなかうまくいかないし、時間もかかるから、嫌になって、やめたくなってしまいます。

ですが、ブログを書くことは、やりたいことに含まれるため、どうしても向き合わなくてはいけません。

4. 工夫を凝らして、やれるように工夫をする(いかに気持ちよくやれるか、を真剣に考える)

そこで、上記2つの問題を同時に解決できそうな行動を考えました。

「毎日早起きして、家族が起きてくるまでにブログを書く」です。

  • 早朝は家族がまだ起きていないので、ひとり集中する環境が整っている
  • 朝は気持ちが上向きやすく、苦手意識に押しつぶされにくい

さらに、早朝は、ブログを書く上で最も面倒なタスクである「構成に沿って文章をさらに膨らませていく」時間に充てます。

それ以外のタスクは、朝以外の隙間時間を使って、少しずつ完了しておきます。早朝に「構成に沿って文章をさらに膨らませていく」ことに集中できるよう、それ以外の時間帯で十分準備をしておくことにします。

苦手意識を感じる余地をなくすには、仕組み化と習慣化です。

毎朝決まった時間にやることを決めておいて、習慣にすれば、そのうち身体が自然と動くようになります。

さいごに

今までなかなかやれなかったことを、工夫することでやれるようになったら、とっても気持ちがいいものです。

私はこの、気持ちがいい瞬間を何度でも味わいたい。

これからもたくさんの困難に出くわすと思いますが、諦めずに、自分でも出来る工夫を凝らしていきたいです。

この記事を書いた人