-
ツール
Evernote ノートブックの名前はライフスタイルに合わせる 後で読み返すのに…
Evernoteを使うとき、ノートブックの名前は、「いまのライフスタイル」に合っていると便利です。 […] -
タスク管理
WaterDo 楽しいToDoアプリ モチベーションを保ちたい方におすすめ
WaterDoは、シンプルにToDo管理ができるアプリです。 タスクを5個くらい設定して、達成したら […] -
タスク管理
平日と休日で使い方を分けて落ち込みにくい 時間ない人の手帳使い分け
平日、自由になれる時間が早朝と昼休みしかない(圧倒的に時間がない)。疲れてしまってやりたいことがなか […] -
ツール
育休からの復帰前、Evernoteのノートブックを整理。メモが活用しやすくなり、…
私は忘れやすいので、よくメモを取ります。しかし、気をつけていないと、いろいろな所に散乱させてしまうし […] -
タスク管理
一週間の初めに方向性をセッティング 疲れていても思い出せるよう、手帳に書く
毎週初めには、どんなに忙しくても、手帳に「その週の方向性」をセッティングする時間を取っています。 一 […] -
ツール
書類作成のミスを減らすため、まずやること Excelで必要な情報を表にまとめる
私は一般事務として働いており、書類作成などのデータ処理には、主にExcelを使用しています。 業務で […] -
暮らし
Cape DiabloのApple Watchバンド 天然石のブレスレット感覚で…
Cape DiabloのApple Watchストラップは 多重巻きの、天然石ブレスレットのように、 […] -
書評
『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』小林義崇さん 富裕層の生き…
「富裕層の習慣に興味がある」「相続税について勉強したい」方だけでなく、・富裕層のリアルから勇気をもら […] -
暮らし
立春になったから、雛人形を出す 岡崎順子さんの「おひなさま」を飾りました
立春になったタイミングで、雛人形をリビングの棚に飾りました。 岡崎順子さんの「おひなさま」は陶器でで […] -
暮らし
土用期間の過ごし方 季節の変わり目は、放置していたことや、自分の体調に目を向けて
2023年から、日本の暦、季節の変わり目を意識して過ごしています。 意識してから1ヶ月弱、何か結果が […] -
暮らし
朝時間を確保するため、朝と夜の時間の使い方に工夫する 会社員ワーママのタイムスケ…
小さなお子さんがいる方、特に会社員として働く方にとって、自分の時間を捻出することは、とても大変なこと […] -
仕事と暮らしを助けるもの
包丁研ぎは定期的に 安全・時短に直結する
仕事に家事に育児にバタバタしている中、包丁を研いでもらう時間をどうにか確保するようにしています。 理 […]