娘が7ヶ月になるぐらいから、夫も育休をとることになりました。私はもともと育休中だったので、夫婦そろって育休、ということに。
娘が1歳になる日まで育休をとる、とのことなので、夫婦そろっての育休は5ヶ月間。
夫婦そろっての育休が始まっておよそ一週間が経過したので、その様子をお伝えします。
急な環境変化により、体調不良になる
夫も私も、両親が遠くに住んでいるため、頼れる人が近くにいません。今までは夫が仕事へ行っている間、娘とふたりきりで時間を過ごしていました。(ごくたまに、ファミリーサポートにお世話になることもありました)
赤ちゃんとの生活はなかなか大変です。何よりも赤ちゃんの安全を第一に考えなければなりません。一日の多くの時間を、つねに気をつけている必要があったので、知らず知らずのうちに、気が張ってしまっていました。
それが夫の育休取得により、気が急に緩んだものだから、特に最初の3日間は頭痛に悩まされました。
(私はもともと自律神経をうまく整えられない体質のようで、平日はなんともないのに、休日になると頭が痛くなる、ということがよくあります)
家事が増える、リズムが変わる
今まではほとんど私の裁量で家事をこなしていたのが、人がひとり増えることで、仕事が増えます。平たくいえば、面倒になる、ということです。
例えば、昼ごはんの準備をするとき。今まではひとり分の冷凍ご飯を解凍して、おかずを適当につくればよかったのですが、夫がいるとなると、二人分必要だし、ちゃんと調理すると、調理器具も洗う必要があります。ひとりの時より、労力が4倍くらいになっている実感があります。
また、家事のリズムが変わってしまっています。今までは午前中になるべくすべての家事を終わらせよう!と必死になっていましたが、夫がいると、「まだやらなくていいか〜」と、気の緩みが発生します。そして、後でせわしなく家事をする羽目に…
改善したいこと
「夫の育休取得」自体は喜ばしいことですが、急な環境変化に身体が追いつかないことがあるので、これからは気をつけよう、と思いました。
また、人がひとり増えても、ペースを流されずに、自分の心地良さを優先していきたいです。