昨日から、夕食から就寝までのタイムスケジュールを変えることにしました。
変更点は「夕食の時間を、いつもより30分早くする」のみ。
それだけで、その後就寝するまでの慌ただしさが軽減され、心に余裕が生まれました。
今までのタイムスケジュールと不満について
今までのタイムスケジュールを青字で記す。
18:30〜 夕食→夫がお風呂に入るのを促しつつ、時間を持て余す
19:30〜 夫がお風呂&娘をお風呂に入れてもらう(その間、洗い物をする)
20:30〜 私がお風呂に入る
21:00〜 娘を寝かしつけ(時々2人体制で)→終わったら寝る支度
22:00頃、私が就寝(その後、夫も就寝)
実は私、このタイムスケジュールには不満がありました。本当は21:30には布団に入りたいのに、このスケジュールだと難しい。夕食が終わったら、すぐにお風呂に入ってもらわなきゃ、食器を片付けなきゃ…と、気持ちに余裕がなくなります。夕食後、すぐにお風呂に入らずゆっくりしている夫の姿に、いつも苛立っていました。
夫によると「夕食後少しゆっくりしてからお風呂に入りたい」とのこと。それはわかった。ではどうしよう?
「夕食の時間を30分早めればいいんじゃない?」と提案が。
いまは夫婦ともに時間の制約があるわけじゃないから、夕食を必ず18:30〜にする必要はないのです。(なぜ18:30にしていたのかというと、夫が平日仕事をしていたときの習慣が、今までズルズルと続いていたからだった。)
夕食の時間を30分前倒したスケジュール
夕食を18:00〜にすると、タイムスケジュールはこうなりました。
18:00〜 夕食→終わったら、すぐに洗い物をする
19:00〜 夫がお風呂&娘をお風呂に入れてもらう(その間、ゆったり過ごす)
20:00〜 私がお風呂に入る→寝る支度
21:00〜 娘を寝かしつけ(時々2人体制で)
21:30頃、娘が眠った後、私もそのまま就寝(その後、夫も就寝)
前のタイムスケジュールだと、お風呂に入ってから、娘をみながら洗い物をしていて、なかなか落ち着きませんでした。
それが変更後は、夫がお風呂に入る時間帯が明確になり、それまでに洗い物を終わらせよう!と意識することができています。その間、夫は娘を見てくれていて、有り難いです。
さらに、夕食後に夫をお風呂へと促さなくてもよくなったので、ストレスも軽減されました。(これからも、19時にお風呂!と意識してもらえると嬉しい)
効率化へのヒント
今回の改善点から、効率化へのヒントを得ました。
- 「時間を持て余す」を最小限にする
- 自分の行動を、相手の動きに委ねない
- タスクの「内容」だけでなく「場所」も、なるべくひとまとめにする
さいごに
夕食の時間を30分早くするだけで、余裕が生まれ、幸せな気持ちになれました。
こういった改善は、他にも応用ができそうです。
快適な暮らしに向けて、まだまだ改善の余地があると感じています。