夫婦そろって育休が始まり、夫婦で協力して育児と家事をしています。育児と家事の役割分担をどうしようか、試行錯誤の日々が続いています。
育児と家事の役割分担(2019.6.15現在)
夫 | 私 | 出来る方がやる |
子を起こす | 主に朝食つくり | 食材の買い物 |
ミルク、離乳食(主にあげるほう) | ミルク、離乳食(主につくるほう) | 哺乳瓶を洗う |
床の掃除 | ごみ出し | おむつ替え |
洗濯物を取り込む | 毎食後、食器とフライパンを洗う。食器→食洗機、フライパン→手洗い | 夕食つくり |
主に昼食つくり | 洗濯機を回す、干す | 夜の寝かしつけ |
子と遊ぶ | 昼寝の寝かしつけ | 生協の注文(よく忘れる) |
子をお風呂に入れる(メイン) | お風呂の湯はりを予約する | |
子をお風呂に入れる(サブ) | ||
お風呂を洗う |
逆算手帳2019の「Daily Vision」ページに、夫婦のタイムスケジュール(簡易版)を書いたらこうなった。(※ここに書いたのは理想ではなく、現状である。)
それぞれが自分の作業に集中できる時間帯は、子が眠っている時間と一致する。
変えたいこと
できれば、ひとり集中できる時間を増やしたい。今よりも1時間、早起きすればいいのでは。
→現状、起きる時間は早くて6時なので、5時に起きられたら素敵だと思う。
これからどうする?
21時半には布団に入れるようにしたい。
→現状、娘は21時〜22時就寝なので、寝かしつけ〜私の就寝まで、流れるように進める。
いつも、娘が眠ってから、夫とだらだら眠る支度をしていて、なんだかんだで1時間くらい起きていた。私が眠る支度をしてから、娘の寝かしつけをすることにする。そして、娘の就寝とともに、私も布団に入ろうと思う。