立春になったから、雛人形を出す 岡崎順子さんの「おひなさま」を飾りました

立春になったタイミングで、雛人形をリビングの棚に飾りました。

岡崎順子さんの「おひなさま」は陶器でできている

さて、我が家の雛人形は

岡崎順子さんの「おひなさま」です。

お人形さんたちのお顔は、見るたびに和みます。

3段飾りですが、とてもコンパクトなつくりなので

無印良品のオープンシェルフの一角に、3段がすっぽりと入ります。

東京は狭小な住宅が多いので(我が家もそう)、この大きさは大変ありがたいです。

この雛人形は、陶器でできているので、保管環境に気を配る必要がありません。

湿度が高い環境にお住まいの方にもおすすめです。

雛人形を出すタイミング

日本の暦について学ぶうちに、雛人形を飾る時期は、立春から2月中旬にかけてが良い、と知りました。

なるほど。いままで雛人形を出すタイミングがわからなかったのですが、ああ、季節が変わったら出すのが良いのだな、と知りました。

立春に雛人形を出す、と覚えておくと、分かりやすいです。

日本の行事と季節とは、密接に関わりがあるのですね。

岡崎順子さんの「おひなさま」はどこで入手できるか

岡崎順子さんの「おひなさま」は、通年販売されておらず

毎年、決まった時期に、お取り扱い店で販売されています。

私が購入したときは2019年の2月頃で、その頃はお取り扱い店の店頭とオンラインショップで販売されていました。

たまたま、親族がお店の近くに住んでいたので、店頭購入してもらったことを覚えています。

「おひなさま」は人気がある一方、販売数が少ないので、お取り扱い店のメルマガ等を、よくチェックされることをおすすめします。

この記事を書いた人