2月は、休むことを大事に過ごしている。質のよい眠りのために取り組んでいること

1月の前半は、比較的精力的に活動していました。

毎朝お弁当を作り、出勤時間に本を読む。家に帰ってきてから3kmをランニングして、その合間にブログを3本書き、コーチングの勉強をして・・・我ながらよくやっていたと思います。

その結果、1月の後半に体調が崩れ、感染症で身体が動かなくなりました。

もともと体力がないせいだ、と言うと、言い訳かもしれない。本当はもっといろいろやりたいことがあるのだが、時間と体力が思うように使えないのがもどかしい。

なので、休むことに対して、罪悪感を感じていた。今休んでいる場合じゃない、キビキビ行動しなくては! と、焦っていたのだが・・・

体調不良をきっかけに、そのやり方ではいかんよ、と教えてもらった気がします。

質の良い眠りのため、取り組んでいること

2月は、休むことを大事に過ごすようにしています。休むことの優先順位を上げるようにしています。

もともとたくさん休みたいと思っていたので、しっかり休めるのはとても幸せ!!

加えて、質の高い眠りを確保するのに取り組み始めたことがあります。

1.スマートフォンから距離を置く

スマートフォンをいじっている時間を意識して少なくするようにしています。

それまではスマートフォン中毒のごとく、常に肌身離さず持ち歩いていたので、最初は眠る前の2時間だけ、触れないようにしました。液晶から発せられるブルーライトが、睡眠のリズムを妨げる要因になるのだそう。

眠る前にスマートフォンに触れないようになってから、日中もなるべく触れないように意識しています。心なしか、普段より疲れにくくなった気がします。

2.睡眠時間を少し増やした

最近、睡眠時間が6時間強になっていたので、せめて7時間、できれば7時間半眠るように心がけています。

これまでも7時間睡眠を心がけていましたが、日々やらねばならぬと思っていることでいっぱいで過ごすと、6時間くらいになってしまいます。

なるべく早く眠るのがコツだと思っているので、平日は帰宅してから、眠りへむかって動くようにしています。ダラダラしている時間を極力減らし、睡眠時間を捻出するつもりで。

3.カフェイン入りの飲料を飲まない

いま「日中もカフェイン入りの飲み物を一切飲まない」チャレンジをしています。カフェインは眠りに良くないと聞きました。それに私は昔からカフェインを飲むと、頭がぐるぐる、落ち着かないようになるのです。

コーヒーは好きなのですが、今は、カフェインを一切摂らなくなるとどうなるか?の好奇心の方が強いので、ただいま実験中です。

睡眠について学ぶのにおすすめの本

以下の本を読むと、質の良い睡眠を得るにはどうしたらよいか、網羅的に学ぶことができるのでおすすめです。

私はいま両方同時並行で読んでいるところです。

この記事を書いた人