インプットの機会を意図的に減らすことで、アウトプットしやすくなった

頭で考えてばっかりで、なかなか行動できない。

有益な情報をどんどん集め、ためていく習性がある。

…という習性を持つ私が、インプットの機会を減らしてみたところ、アウトプットへのハードルがだいぶ下がったので、今回はその話をしようと思う。

インプット過多はアウトプットの障害になる

私は、インプット過多になってしまったら、かえってアウトプットの障害になるのではないか、と考えている。

今は(特にネット上に)本当に、たくさんの情報が溢れている。

情報収集に走ってしまうと、情報があまりに溢れているばかりに、収集することが目的化してしまう。

情報を得ることで、安心感が得られる。それは中毒のようなもので、依存症のようなものになってしまい

結果、ますます行動できなくなってしまう。

情報を見ているだけでも、意外と頭(体力)を使うのだと思う。

アウトプットにはさらに頭(体力)を使うので、次々とたくさんの情報を浴び続けた後、さあアウトプットしよう!と思っても、もう体力が残っていないからできないや…となってしまうのではないか。

インプットの機会を意図的に減らす

私は体力がないので、次々と入ってくる情報には、シビアにならなければならない。

いまは、安易に情報を受け取らないようにしている。

ネットに触れるのは、本当に必要な情報を取りにいく時だけ。

次々と新しい情報が入ってくるシステムから距離を取る。

(この1ヶ月で、登録していたメールマガジン(無料有料問わず)、有料マガジンをほぼ全て解除)

インプットの中心を、書籍などの紙媒体を中心にする。ついでの情報に翻弄されないだけでなく、眼にも優しい。

インプットを減らしたことによる効果

日々、頭の中に入ってくる情報を制限したことで、私の頭の中に余白が生まれた。

それまで、頭の中が雑念だらけだったのが、自分の行動にフォーカスできるようになり、

余白をつかって、ブログでの発信内容を考えられるようになった。

アウトプットへ向けてのハードルが、だいぶ下がった感覚がある。

また、家族にきちんと向き合い、子育ての時間をじっくりと味わえるようになった。

これは嬉しい。

さいごに

私たちが日々、受け取る情報量は、年々高まっている。そのため、情報の流入をどこかでコントロールしなければ、情報に翻弄されるだけの人生になってしまうのではないか。

勉強熱心で情報収集を怠らない人にこそ「インプットの機会を意図的に減らす」ことをおすすめしたい。

この記事を書いた人